ボランティア活動
コミュニケーション支援部会
日本語教室を開いているグループです。自分の都合のいい場所・時間の教室で活動します。日本語の知識や教え方を学ぶ研修もあります。
日本語教室
場所 | 曜日と時間帯 |
---|---|
中央公民館(高崎市末広町27) | 火曜日(午前)、木曜日(夜)、土曜日(午後) |
中居公民館(高崎市中居町3-21-1) | 水曜日(夜) |
群馬福祉会館(高崎市棟高町977-1) | 月曜日(夜) |
新町文化ホール(高崎市新町3190-1) | 水曜日(午前)、土曜日(午前) |
吉井西コミュニティセンター(高崎市吉井町長根525) | 火曜日(夜) |
活動紹介
新規日本語ボランティア事前研修
日本語ボランティアの募集が3年ぶりに行われました。応募者17人は8月30日・9月6日の2日間行われた研修に参加し、ヤン・ジョンヨン群馬県立女子大学准教授の地域日本語教室のあり方と日本語ボランティアの役割についての講義などを受けました。
冬のオンライン日本語教室
1月11日から3月28日まで、ZOOMを使ったオンライン日本語教室が開催され、18人の支援者が27人の学習者の学びを手伝いました。学習者の国籍別一覧は下記の通りです。
フィリピン | 9 | インドネシア | 1 |
中国 | 4 | ジンバブエ | 1 |
アメリカ | 4 | ロシア | 1 |
パキスタン | 3 | タイ | 1 |
ベトナム | 2 | ミャンマー | 1 |
春のオンライン日本語教室
5月10日から7月26日まで、オンライン日本語教室が開催され、17人の日本語支援者が26人の日本語学習者の学びを手伝いました。国籍別学習者は表の通りです。
フィリピン | 9 | オーストラリア | 1 |
ベトナム | 5 | タイ | 1 |
中国 | 4 | ポルトガル | 1 |
パキスタン | 2 | ラオス | 1 |
アメリカ | 1 | ロシア | 1 |