活動紹介

様々な活動を行っています。

会報ともだちNo.121ができあがりました(4月)

こちらから見てください

COOL TAKASAKI発信事業 いけばな体験

3月9日に高崎シティギャラリーで行われたいけばな体験教室(高崎市・高崎市華道協会共催)に在住外国人9人が参加しました。

国際理解ワークショップ「世界を知って、もっと広がる自分」

3月1日、JICA群馬デスクの佐々塚麻里菜さんと市国際交流員の髙橋アレックスさんを講師に迎えて、ワークショップが開催されました。市内の小中学生とその保護者8人が参加しました。

ウクライナ料理を作ろう

2月16日、ウクライナ料理を作ろうが開催され、12人が参加しました。ウクライナ出身のアレックスさん一家が、家庭で親しまれている伝統料理「ナリスニキ(肉詰めクレープとりんごのクレープ)」と「ベリーコンポート(果実を似たジュース)」の作り方を紹介しました。

COOL TAKASAKI発信事業~おいしく食べる野菜ブーケ作り~

2月9日、おいしく食べる野菜ブーケ作りが開かれました。参加者9人は茶房gleamの中澤洋子さんから、季節の野菜を使った色鮮やかな野菜ブーケ作りを学びました。

会報ともだちNo.120ができあがりました(2月)

こちらから見てください

子ども日本語学習支援、参加者交流会

12月28日、子ども日本語学習支援のボランティアと日本語学習支援を受けている子どもたちが一堂に会し「お楽しみ会」が開催されました。子どもたちは、ひらがなビンゴゲームやチーム対抗紙コップ3目並べゲームなどで盛り上がりました。また保護者たちは、学校や進学のことなどに花を咲かせました。

写経体験と茶話会

12月7日、観音山で写経体験(慈眼寺)と茶話会(一路堂)が開催され10人が参加しました。初めて写経に挑戦する参加者も多く、一文字一文字丁寧に取り組んでいました。茶話会では、和菓子とゲームを楽しみ、参加者同士が交流を深めました。