活動紹介(かつどうしょうかい)

様々(さまざま)活動(かつどう)(おこな)っています。

ども日本語学習支援にほんごがくしゅうしえんボランティア派遣事業はけんじぎょう

令和れいわ4年度ねんどは、対面たいめんで6にん、オンラインで4にんどもを支援しえんしました。中学ちゅうがく3年生ねんせい支援しえんしたボランティアは、進学先しんがくさきまりむねをなでろしながら、最後さいごに「1年間ねんかんありがとうございました」とってくれて、とてもうれしかったとはなしました。

COOLTAKASAKI発信事業はっしんじぎょう~いけばな体験たいけん

3月12日に高崎たかさきシティギャラリーでおこなわれたいけばな体験教室たいけん高崎市たかさきし高崎市華道たかさきしかどう)協会主催きょうかいしゅさい)に、在住外国人ざいじゅうがいこくじん5にん参加さんかしました。講師こうし指導しどう作品さくひんつくりあげ、その作品さくひん高崎市たかさきしいけばなてん展示てんじされました。

 

多文化たぶんかサロン~ナイジェリア~

2月18日、中央公民館ちゅうおうこうみんかん多文化たぶんかサロンが開催かいさいされました。両親りょうしんがナイジェリアじんのチェルシーさんが、ナイジェリアの文化ぶんか日常生活にちじょう紹介しょうかいしました。参加者さんかしゃは9にんで、「ひさしぶりの対面たいめんイベントでたのしかった」「ナイジェリアはよくらなかったが、とても面白おもしろかった」「いつかってみたい」などの感想かんそうせられました。

会報かいほうともだちNo.109ができあがりました(4月)

こちらからてください

国際交流こくさいこうりゅうつど

10月30日、ビエント高崎たかさきだい30かい国際交流こくさいこうりゅうつどいが、JOMO JETのインターナショナルカーニバルと共同きょうどうで3ねんぶりに開催かいさいされました。来場者らいじょうしゃはバラエティにんだ展示てんじ体験たいけんブースをそれぞれたのしんでいました。ステージでは京都外国語大学教授きょうとがいこくごだいがくのジェフ・バーグランド講演会こうえんかいおこなわれました。

COOL TAKSAKI 発信事業はっしんじぎょう茶道体験さどうたいけん

11月6日に高崎たかさきシティギャラリーでおこなわれた合同茶会ごうどうちゃかい(高崎市たかさきし高崎茶道会主催たかさきさどうかいしゅさい)に、在住外国人ざいじゅうがいこくじん5にん参加さんかし、3つの流派りゅうはのお茶席ちゃせき体験しました。参加者さんkしゃからは「たのしかった」「お菓子かし可愛かわいくてべるのがもったいなかった」などの感想かんそうかれました。

新規日本語しんきにほんごボランティア事前研修じぜんけんしゅう

日本語にほんごボランティアの募集ぼしゅうが3ねんぶりにおこなわれました。応募者おうぼしゃ17にんは8月30日・9月6日の2日間かかんおこわれた研修けんしゅう参加さんかし、ヤン・ジョンヨン群馬県立女子大学准教授ぐんまけんりつじょしだいがくじゅんきょうじゅ地域日本語教室ちいきにほんごきょうしつのありかた日本語にほんごボランティアの役割やくわりについての講義こうぎなどをけました。

会報かいほうともだちNo.107ができあがりました(12月)

こちらからてください