活動紹介(かつどうしょうかい)

様々(さまざま)活動(かつどう)(おこな)っています。

会報かいほうともだちNo.113ができあがりました(12月)

こちらからてください

機関訪問きかんほうもん東京国立近代美術館とうきょうこくりつきんだいびじゅつかん外務省がいむしょう

8月23日、市内在住しないざいじゅう小学しょうがく4年生ねんせいから中学ちゅうがく2年生ねんせい16にんが、東京国立近代美術館とうきょうこくりつきんだいびじゅつかん外務省がいむしょう訪問ほうもんしました。

多文化たぶんかサロン~ラオス~

7月29日、中央公民館ちゅうおうこうみんかん多文化たぶんかサロンが開催かいさいされました。ラオスにルーツをつアンソニーさんが、ラオスの文化ぶんか日常生活にちじょうせいかつ紹介しょうかいしました。

会報かいほうともだちNo.112ができあがりました(10月)

こちらから見てください

会報かいほうともだちNo.111ができあがりました(8月)

こちらから見てください

藍染交流あいぞめこうりゅうイベント

3月26日、高崎市染料植物園たかさきしせんりょうしょくぶつえんで、藍染体験せんしょくたいけんたのしむ交流事業こうりゅうじぎょうおこなわれ、外国人がいこくじん7にん日本人にほんじん4にん参加さんかしました。参加者さんかしゃえんスタッフの指導しどうのもとバンダナやハンカチをおもおもいのデザインにめ、最後さいご作品さくひんひろげるとおおきな歓声かんせいがあがりました。

世界一周せかいいっしゅうクイズ大会たいかい

3月21日、オンラインでクイズ大会たいかいおこなわれ、イギリス、アメリカ、カナダ、ミャンマー出身者しゅっしんしゃ自国じこく日本にほん高崎たかさき)の生活せいかつくらべてつくったクイズに、市内しない小中学生しちゅうがくせい6にん挑戦ちょうせんしました。どもたちはこたえとその理由りゆうかんがえることで多文化理解たぶんかりかいふかめました。

会報かいほうともだちNo.110ができあがりました(6月)

こちらからてください